PR
2012年10月28日
10月28日の記事
ブログ大臣に使命されちゃいました。ヒザワです!
とりあえず、ネタがないから最近思うことでも。
今日は、MIKとの試合。
試合に入る前には、審判。
自分もやったけど、集まった審判担当の方ありがとう。
しかし、今にも心が折れそうです。(笑)
今日1日、雑務をマネージャーの相羽さんがしてくれました。
毎回本当にありがたいですね。
僕なら投げ出します!(笑)
試合では、ほぼ毎試合、応援にきてくれるファンの方もいます。
日曜の半日以上をかけて、僕たちを応援してくれます。
ありがたいことですね!
僕なら、ディズニーランドで遊びにいっちゃいます!(笑)
作戦考える監督。ユニフォームを洗うタクさんなど、感謝の気持ちを数えればきりがない!
それだけの労力をかけて、試合をするからには、勝ちたいですよね!
うちのチームは、今の自分に満足してない集団です。
だから努力するし、成長していける。
また、色々な協力、応援があることを知ってる選手だと思う!
その期待に応えるために、努力できる集団だと思う。
急には、変わらないけれど、一歩一歩着実に進んで行ければ、気づいたころには、夢を叶えることも不可能ではないかと。
期待してくれてる人の数は、少ないかもしれませんが、少しでも期待してくれてる人がいるなら頑張るしかない!
その期待に応えるため、自分は、努力します!頑張ろうスポルティーバ!
もし、応援してもいいかな!って思う人いたら
応援よろしくお願いします!
とりあえず、ネタがないから最近思うことでも。
今日は、MIKとの試合。
試合に入る前には、審判。
自分もやったけど、集まった審判担当の方ありがとう。
しかし、今にも心が折れそうです。(笑)
今日1日、雑務をマネージャーの相羽さんがしてくれました。
毎回本当にありがたいですね。
僕なら投げ出します!(笑)
試合では、ほぼ毎試合、応援にきてくれるファンの方もいます。
日曜の半日以上をかけて、僕たちを応援してくれます。
ありがたいことですね!
僕なら、ディズニーランドで遊びにいっちゃいます!(笑)
作戦考える監督。ユニフォームを洗うタクさんなど、感謝の気持ちを数えればきりがない!
それだけの労力をかけて、試合をするからには、勝ちたいですよね!
うちのチームは、今の自分に満足してない集団です。
だから努力するし、成長していける。
また、色々な協力、応援があることを知ってる選手だと思う!
その期待に応えるために、努力できる集団だと思う。
急には、変わらないけれど、一歩一歩着実に進んで行ければ、気づいたころには、夢を叶えることも不可能ではないかと。
期待してくれてる人の数は、少ないかもしれませんが、少しでも期待してくれてる人がいるなら頑張るしかない!
その期待に応えるため、自分は、努力します!頑張ろうスポルティーバ!
もし、応援してもいいかな!って思う人いたら
応援よろしくお願いします!
Posted by スポルティーバつくば at
23:10│Comments(1)
2012年10月13日
明日
渡辺です。
あしたは負けられない試合になります。
このチームでの将来もかかった大事な試合です。
しかし、監督の理想のサッカーを地震を持って表現するだけだと思います。
僕たちは強いです。ただ、やるだけです。
謙虚な気持ちを持って。
ぼくはサイドバックとして、守備が一番。
そして、サイドを駆け上がって周りのサポートをしたいと思います。
日本代表の長友の走りをみて、感動しました。
こんどは僕たちの番です。
ぜひ、応援よろしくお願いします。
あしたは負けられない試合になります。
このチームでの将来もかかった大事な試合です。
しかし、監督の理想のサッカーを地震を持って表現するだけだと思います。
僕たちは強いです。ただ、やるだけです。
謙虚な気持ちを持って。
ぼくはサイドバックとして、守備が一番。
そして、サイドを駆け上がって周りのサポートをしたいと思います。
日本代表の長友の走りをみて、感動しました。
こんどは僕たちの番です。
ぜひ、応援よろしくお願いします。
Posted by スポルティーバつくば at
22:39│Comments(1)
2012年10月08日
昨日の東大戦
マネージャーのみゆきです。
昨日の試合の様子を、柳沢さんにかわり、カメラマンとして激写してきました!
対戦相手は、日本の大学の最高峰、東京大学の蹴球部さんです!
卓矢君の試合報告では、4-1とありましたが、5-1だったような・・・?まぁ、とにかく勝ったのでどちらでもいいです(笑)
それでは、おまちかねの写真たちです!
まずは練習風景から。

東大蹴球部のスタメンたち。
大学の蹴球部と対戦すると、所属選手全員の出身高校が書かれたメンバー表をいただくことがあるのですが、今回はさすが東大。
麻布、筑駒、灘、ラサールなど、全国の名だたる有名校の名前ばかり!
その中には、レオ君の後輩も数名おりました。

いよいよ試合開始です!

ゴール前に飛び込むタクさん。

岳君の体を張ったプレー。
いつもは10番をつけていますが、ホントは14番が好きらしいです(笑)



セットプレーその1。

セットプレーその2。

ボールを運ぶ須藤さん。

ゴールを守るレオ君。

指示を出す東MAX。

走るタクさん。

ハーフタイムの様子。


後半開始!

ここから得点が生まれました!

後半は、日が落ちてきてしまい、あまり写真をとることができませんでした。あしからず。
それにしても、サッカーの写真を撮るって難しいですね!
遠くの選手も撮れるように望遠レンズを使ったのですが、ブレるブレる(笑)
いつも躍動感のある素敵な写真を撮ってくださる柳沢さんには脱帽です。
これからも観戦記よろしくお願いします。
今度の日曜の公式戦は、ついにHOOLIGAN戦です!
この戦いに勝った方がほぼ1部昇格決定という大事な一戦になります!
そして、どうでもいい話ですが、この日はマネージャーみゆきの20代最後の日でもあります。
選手の皆さん、ぜひ勝って最高の三十路誕生日プレゼントにしてください!(笑)
サポーターの皆様、応援よろしくお願いいたしますm(__)m
昨日の試合の様子を、柳沢さんにかわり、カメラマンとして激写してきました!
対戦相手は、日本の大学の最高峰、東京大学の蹴球部さんです!
卓矢君の試合報告では、4-1とありましたが、5-1だったような・・・?まぁ、とにかく勝ったのでどちらでもいいです(笑)
それでは、おまちかねの写真たちです!
まずは練習風景から。
東大蹴球部のスタメンたち。
大学の蹴球部と対戦すると、所属選手全員の出身高校が書かれたメンバー表をいただくことがあるのですが、今回はさすが東大。
麻布、筑駒、灘、ラサールなど、全国の名だたる有名校の名前ばかり!
その中には、レオ君の後輩も数名おりました。
いよいよ試合開始です!
ゴール前に飛び込むタクさん。
岳君の体を張ったプレー。
いつもは10番をつけていますが、ホントは14番が好きらしいです(笑)
セットプレーその1。
セットプレーその2。
ボールを運ぶ須藤さん。
ゴールを守るレオ君。
指示を出す東MAX。
走るタクさん。
ハーフタイムの様子。
後半開始!
ここから得点が生まれました!
後半は、日が落ちてきてしまい、あまり写真をとることができませんでした。あしからず。
それにしても、サッカーの写真を撮るって難しいですね!
遠くの選手も撮れるように望遠レンズを使ったのですが、ブレるブレる(笑)
いつも躍動感のある素敵な写真を撮ってくださる柳沢さんには脱帽です。
これからも観戦記よろしくお願いします。
今度の日曜の公式戦は、ついにHOOLIGAN戦です!
この戦いに勝った方がほぼ1部昇格決定という大事な一戦になります!
そして、どうでもいい話ですが、この日はマネージャーみゆきの20代最後の日でもあります。
選手の皆さん、ぜひ勝って最高の三十路誕生日プレゼントにしてください!(笑)
サポーターの皆様、応援よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by スポルティーバつくば at
16:20│Comments(1)
2012年10月07日
TM vs 東京大学
本日は東京大学との練習試合でした。
都内での開催だったため、選手には負担がかかったかと思いますがご協力ありがとうございます。
まず、結果の報告です。
前半0-0
後半4-1(得点者:東、練習生、日沢、東京大学、東)
前半はロングボールからのポストプレー、狭い局面でもパスをつなぎ、危険なエリアへ飛び込んだ選手へ
パスをつなぎ、フィニッシュという展開。
守備も前線から限定していき、ボランチのエリアでのインターセプトがよく決まっていました。
ただ、課題として、無得点で前半を終えてしまったこと、雨天後のピッチにボールが滑ってしまい。あわや失点というシーンもありました。
この試合はこれからのチームのためにも、勝たなければいけないということですごく士気がよかったです。
後半は前半のロングボールにより相手の足も少し止まる一方、スポルティーバの選手は動きがよく、走れていました。
いくつか危ないシーンもありましたがほとんど相手より先に動き、ピンチの芽をつみ、カウンター。
そしてカウンターも一発で終わることなく、もう一度作り直すという展開も見られました。
もともと個人の打開力に長けているチームなので、東、久保沢、細井という前線の選手の突破からの展開も多く、終始試合の主導権を握れていたと思います。
守備も須藤、米内山中心にコントロールし、いい状態でボールを奪うことができました。
ただ唯一の失点シーンは奪われてからのカウンターで仕留められてしまったため、そこは改善したいと思います。
しかし、90分を通してハードワークすること、パスをつなぐという部分はまっとうできたのではないかと思います。こういうサッカーができるとやっている選手はすごく楽しいと思います。
見ているサポーターさんもすごく楽しいと思います。
これからリーグ戦も再開します。負けられない戦いが続きます。今シーズンは昇格が絶対条件です。
それと同時に、HPに記載されている「Jリーグを目指す!」という部分を常に胸に、日ごろから練習に励み、
強敵との戦いに勝ち、自分たちの価値というものを見せていきましょう。
11月~2月には強豪チームとのトレーニングマッチが企画されています。
そこまでしっかりと結果を勝ち取りましょう。
サポーターさんにもお願いです。今日もすばらしい試合ができました。
ご都合が合うときにはぜひ、ご家族や友人を連れてスポルティーバのサッカーを見に来てください。
その期待にこたえたいですし、選手にはその期待に応える義務があると思います。
まずは10/14のリーグ戦に向けてしっかりと調整をしましょう。今日はお疲れ様でした。
都内での開催だったため、選手には負担がかかったかと思いますがご協力ありがとうございます。
まず、結果の報告です。
前半0-0
後半4-1(得点者:東、練習生、日沢、東京大学、東)
前半はロングボールからのポストプレー、狭い局面でもパスをつなぎ、危険なエリアへ飛び込んだ選手へ
パスをつなぎ、フィニッシュという展開。
守備も前線から限定していき、ボランチのエリアでのインターセプトがよく決まっていました。
ただ、課題として、無得点で前半を終えてしまったこと、雨天後のピッチにボールが滑ってしまい。あわや失点というシーンもありました。
この試合はこれからのチームのためにも、勝たなければいけないということですごく士気がよかったです。
後半は前半のロングボールにより相手の足も少し止まる一方、スポルティーバの選手は動きがよく、走れていました。
いくつか危ないシーンもありましたがほとんど相手より先に動き、ピンチの芽をつみ、カウンター。
そしてカウンターも一発で終わることなく、もう一度作り直すという展開も見られました。
もともと個人の打開力に長けているチームなので、東、久保沢、細井という前線の選手の突破からの展開も多く、終始試合の主導権を握れていたと思います。
守備も須藤、米内山中心にコントロールし、いい状態でボールを奪うことができました。
ただ唯一の失点シーンは奪われてからのカウンターで仕留められてしまったため、そこは改善したいと思います。
しかし、90分を通してハードワークすること、パスをつなぐという部分はまっとうできたのではないかと思います。こういうサッカーができるとやっている選手はすごく楽しいと思います。
見ているサポーターさんもすごく楽しいと思います。
これからリーグ戦も再開します。負けられない戦いが続きます。今シーズンは昇格が絶対条件です。
それと同時に、HPに記載されている「Jリーグを目指す!」という部分を常に胸に、日ごろから練習に励み、
強敵との戦いに勝ち、自分たちの価値というものを見せていきましょう。
11月~2月には強豪チームとのトレーニングマッチが企画されています。
そこまでしっかりと結果を勝ち取りましょう。
サポーターさんにもお願いです。今日もすばらしい試合ができました。
ご都合が合うときにはぜひ、ご家族や友人を連れてスポルティーバのサッカーを見に来てください。
その期待にこたえたいですし、選手にはその期待に応える義務があると思います。
まずは10/14のリーグ戦に向けてしっかりと調整をしましょう。今日はお疲れ様でした。