PR
2011年08月29日
県リーグ(第9節)JAEA戦

今回は筑西市の県西総合公園グランドで実施する予定でしたが、
グランド整備不良で試合延期となりました。
管理事務所の方から伺ったところ、2-3週間前に
芝の成長促進剤を蒔いており、その間グランド利用が無く、
雑草も伸び、業者も芝刈りしていなかったということでした。
試合が出来る状態になるよう懸命に当方選手全員による手作業で
草刈をしたのですが、試合が流れてしまう結果となりました。
非常に残念です。
応援&観戦に来ていただいた方、申し訳ございませんでした。
次節は、
県リーグ(第10節)茨城教員葵戦です。会場は、鹿島卜伝グランドです。
引き続き、スポルティーバの応援よろしくお願いします。
2011年08月26日
県リーグ(第9節)JAEA戦
8/28 県リーグ(第9節)
【8月26日現在 実施予定】
*悪天候により中止する場合はホームページでお知らせいたします。
対戦相手 JAEA.FC
試合開始 11時
試合会場 県西総合公園
住所 茨城県筑西市桑山2818
TEL 0296-57-5631
茨城県営都市公園オフィシャル施設案内ページ
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kensei01.html
今回は筑西市の県西総合公園グランドで実施します。
県2部ではよく使用していたグランドです。
スポルティーバの応援お待ちしております。
【8月26日現在 実施予定】
*悪天候により中止する場合はホームページでお知らせいたします。
対戦相手 JAEA.FC
試合開始 11時
試合会場 県西総合公園
住所 茨城県筑西市桑山2818
TEL 0296-57-5631
茨城県営都市公園オフィシャル施設案内ページ
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kensei01.html
今回は筑西市の県西総合公園グランドで実施します。
県2部ではよく使用していたグランドです。
スポルティーバの応援お待ちしております。

2011年08月23日
新メンバー

新たに4選手が入団しました。新メンバーからはブログで紹介していきたいと思います。
稲若 健志(新加入)前所属:スポルティーバつくば
長浜 真敏(新加入)前所属:FCアイアス
久根間 航(新加入)前所属:竹園高校
岩渕 英幸(新加入)前所属:なし
残り7節です。スポルティーバの応援宜しくお願いいたします。
引き続き、チームに参加したいメンバーを募集しております。
まずは、チーム練習会にご参加ください。
(問い合わせ先)
スポルティーバ事務局 soccer@tsukuba.cc まで。
2011年08月22日
敗戦から
スポルティーバつくば所属の渡邉卓矢です。
こんばんは。
早いもので八月も残りわずかとなり、来週にはリーグ戦を控えています。
ここでしっかりと気を引き締めたい、自分を省みる機会として書き込ませてもらいます。
いつも突然書き込んですみません。
前期の結果からいうと、スポルティーバつくばは一試合も勝つことができませんでした。
とても悔しい結果です。監督、コーチ陣はよくやってくれています。しかし選手として、それを目に見える形、結果として表現することができなくて、一個人、選手として悔しい思いがあります。
自分は結構いろんなことを言ってしまって、迷惑をかけたりします。コーチや監督は困ることも多々あると思います。
自分はそんなものを言える立場でも、力量も伴っていないと思います。
だけど、勝ちたいから、勝ちたいという気持ちだけで色々と言ってしまいます。真意は勝ちたいという気持ちです。
言葉足らずのときもあると思います。申し訳ないです。
昨日、すごくいい記事を読みました。それは敗戦後に書かれた地元柏レイソルU-15のコーチのブログです。
そこにはこう書かれています。
負けたチームや、選手からよく聞く言葉として「ああ、もっと出来たな・・・」という言葉が挙げられています。
自分に置き換えて見て、前期リーグどうだっただろうか。
ブログではこう続けられています。
ーできなかったということを認めない限り次に進めません。もっとできなかったことがいまの実力。
後からはいくらでも言えます。
負けたいま、この事実を受け止め、そして前進していくしかありません。
いま笑っても、最後に負けたらそれは負け。
逆にいまは負けでも最後の最後に逆転出来ればそれが勝利。
(ー柏レイソルアカデミースタッフブログより)
このブログのタイトルの通り、敗戦から得るものは大きいと思います。
この悔しさを忘れずに後期を戦っていけたらと思います。
先日、いい刺激を受けることが出来ました。まだまだ自分は足りないということを直に受け止めました。
足りないというのは、力量だけでなく、努力だと思います。自分に足りないものをしっかり見極めたいと思います。
チームの選手やスタッフ、運営してくださっている方へのリスペクトも足りなかったと思います。
後期、結果としてお返しできればと思います。
このスポルティーバつくばというチームでの後7試合を悔いのないように頑張ります。
よろしくお願いいたします。勝ちましょう。
まずは、自分に勝てるよう、強くなります。コーチ、監督よろしくおねがいします。
こんばんは。
早いもので八月も残りわずかとなり、来週にはリーグ戦を控えています。
ここでしっかりと気を引き締めたい、自分を省みる機会として書き込ませてもらいます。
いつも突然書き込んですみません。
前期の結果からいうと、スポルティーバつくばは一試合も勝つことができませんでした。
とても悔しい結果です。監督、コーチ陣はよくやってくれています。しかし選手として、それを目に見える形、結果として表現することができなくて、一個人、選手として悔しい思いがあります。
自分は結構いろんなことを言ってしまって、迷惑をかけたりします。コーチや監督は困ることも多々あると思います。
自分はそんなものを言える立場でも、力量も伴っていないと思います。
だけど、勝ちたいから、勝ちたいという気持ちだけで色々と言ってしまいます。真意は勝ちたいという気持ちです。
言葉足らずのときもあると思います。申し訳ないです。
昨日、すごくいい記事を読みました。それは敗戦後に書かれた地元柏レイソルU-15のコーチのブログです。
そこにはこう書かれています。
負けたチームや、選手からよく聞く言葉として「ああ、もっと出来たな・・・」という言葉が挙げられています。
自分に置き換えて見て、前期リーグどうだっただろうか。
ブログではこう続けられています。
ーできなかったということを認めない限り次に進めません。もっとできなかったことがいまの実力。
後からはいくらでも言えます。
負けたいま、この事実を受け止め、そして前進していくしかありません。
いま笑っても、最後に負けたらそれは負け。
逆にいまは負けでも最後の最後に逆転出来ればそれが勝利。
(ー柏レイソルアカデミースタッフブログより)
このブログのタイトルの通り、敗戦から得るものは大きいと思います。
この悔しさを忘れずに後期を戦っていけたらと思います。
先日、いい刺激を受けることが出来ました。まだまだ自分は足りないということを直に受け止めました。
足りないというのは、力量だけでなく、努力だと思います。自分に足りないものをしっかり見極めたいと思います。
チームの選手やスタッフ、運営してくださっている方へのリスペクトも足りなかったと思います。
後期、結果としてお返しできればと思います。
このスポルティーバつくばというチームでの後7試合を悔いのないように頑張ります。
よろしくお願いいたします。勝ちましょう。
まずは、自分に勝てるよう、強くなります。コーチ、監督よろしくおねがいします。
Posted by スポルティーバつくば at
02:11│Comments(1)
2011年08月21日
\初めまして/


こんにちは
7月に新しくマネージャーとして加入しました◎
\自己紹介/
1989年12月10日
柴原優貴子(大学4年)
9月中にぺパードライバーを卒業したいです、、、
つくばに帰ってきて何か始めたいな、と思っているときにスポルティーバを知りました♭゜*
私にできることは、微々たるものですが、力になれればと思います!がんばっている人を見るのは気持ちがいいですよね*◎。
こうやって、目標に向かって努力している人たちがいる環境で、マネージャーをやらせて頂いていることは私にとって貴重なことです!今は指示されてから動いている状況ですが、練習や試合に参加して自分の役割やできることを考えていきたいです。
まだお会いしたことのない方も多いと思いますが、これからよろしくお願いします(◎*'V`)
今日の紅白戦見ててわくわくしました!やっぱりサッカー面白いです!
今日もお疲れ様でした*
▽サッカーはもちろん、マネージャーのお仕事に興味のある方、一度見学に来てみませんか?
スポルティーバつくば、とっても素敵なチームですよ ^^*
Posted by スポルティーバつくば at
18:52│Comments(2)
2011年08月19日
二歳!!
毎日暑いですねぇ(汗)
暑い中でも極力冷房生活をしないように心掛けてます。
早いもんで二歳になった我が子も暑い中駆け回ってます。

最近の子供ってカードゲームだのテレビゲームだので外出なかったり、
親も熱中症が心配だからって無理矢理外に遊びに行かせなかったり…
どうなんでしょうね…
自分の子供の頃ってどうでした?
ファンタのCMじゃないけど、
冷房なかったし(自分の部屋に)、携帯電話なかったし、便利になるって便利に慣れるって怖いですね…
日常生活もそうですが、サッカーも一緒のような気がします。
ある程度の刺激が大事かなって…
与えられた環境に満足せず、選手同士刺激し合えば、
少なくとも後期はもっと良い結果に結びつくかなって…
スポルティーバ、フレッ!!
プライド持って、選手同士切磋琢磨しましょう!!
暑い中でも極力冷房生活をしないように心掛けてます。
早いもんで二歳になった我が子も暑い中駆け回ってます。

最近の子供ってカードゲームだのテレビゲームだので外出なかったり、
親も熱中症が心配だからって無理矢理外に遊びに行かせなかったり…
どうなんでしょうね…
自分の子供の頃ってどうでした?
ファンタのCMじゃないけど、
冷房なかったし(自分の部屋に)、携帯電話なかったし、便利になるって便利に慣れるって怖いですね…
日常生活もそうですが、サッカーも一緒のような気がします。
ある程度の刺激が大事かなって…
与えられた環境に満足せず、選手同士刺激し合えば、
少なくとも後期はもっと良い結果に結びつくかなって…
スポルティーバ、フレッ!!
プライド持って、選手同士切磋琢磨しましょう!!
Posted by スポルティーバつくば at
11:50│Comments(2)
2011年08月17日
はじめまして‼
はじめまして。
正式に入団した石谷和樹です。簡単に自己紹介をします。
1988年8月23日生まれで、今は流通経済大学に通っています。
出身地は新潟県で高校のときは青山FCというクラブチームに入っていました。ポジションはサイドバックでした。
後期に向けて
まずは、少しでも長い時間試合に出れるように練習以外の日もトレーニングに励み
技術面、体力面を向上させていきたいです。まだまだ足を引っ張ってしまうことが
多いと思いますが、一日でも早く皆に追いつけるように頑張っていくので
これからよろしくお願いします。
正式に入団した石谷和樹です。簡単に自己紹介をします。
1988年8月23日生まれで、今は流通経済大学に通っています。
出身地は新潟県で高校のときは青山FCというクラブチームに入っていました。ポジションはサイドバックでした。
後期に向けて
まずは、少しでも長い時間試合に出れるように練習以外の日もトレーニングに励み
技術面、体力面を向上させていきたいです。まだまだ足を引っ張ってしまうことが
多いと思いますが、一日でも早く皆に追いつけるように頑張っていくので
これからよろしくお願いします。
2011年08月06日
鈴木選手のお見舞い
こんにちは。マネージャーのみゆきです。
今日は、チームの有志で鈴木優選手のお見舞いに行ってきました!
優君は、6月の練習中に靭帯を切ってしまって、8月4日に右ひざを手術しました。
まだ手術して2日しか経ってないので、右ひざは痛々しい状態でしたが、元気そうでなによりです。

左から、レオ君、こづ君、須藤監督、優君、ガク君、ショウゴさん
早速リハビリもがんばってました!

優君は、けがをしてからも、運営委員の仕事や練習会場の予約など、チームのために一生懸命サポートしてくれていました。
マネージャーの仕事も手伝ってくれて、本当に頭が下がります。
これからも、スポルティーバに欠かせないメンバーの一人です!
怪我が治ってプレーする姿をまた見たいですね!
今日は、チームの有志で鈴木優選手のお見舞いに行ってきました!
優君は、6月の練習中に靭帯を切ってしまって、8月4日に右ひざを手術しました。
まだ手術して2日しか経ってないので、右ひざは痛々しい状態でしたが、元気そうでなによりです。

左から、レオ君、こづ君、須藤監督、優君、ガク君、ショウゴさん
早速リハビリもがんばってました!

優君は、けがをしてからも、運営委員の仕事や練習会場の予約など、チームのために一生懸命サポートしてくれていました。
マネージャーの仕事も手伝ってくれて、本当に頭が下がります。
これからも、スポルティーバに欠かせないメンバーの一人です!
怪我が治ってプレーする姿をまた見たいですね!
2011年08月05日
永遠のサッカー小僧 松田直樹
松田選手が亡くなったのを知ったのは、5日の朝。
私は病院のベッドの上で知りました。
それは突然おきました。
松田選手が練習中、突然 倒れました。
それから50時間後、懸命の治療もむなしく帰らぬ人となりました。
すごく残念です。
いつもは大学病院の近くのグランドだったのに、倒れた時は病院もAEDも遠かった。
松田選手の印象は、日韓W杯のフラット3。2シーズン連続完全優勝。急な坊主頭。松田、中澤、栗原、河合の4人の守備形成。
それになんと言っても、
『俺、サッカー好きなんすよ』
退団するときにサポーターに言った言葉。
彼の言葉、行動忘れる事は出来ません。
スポルティーバも、後期の為に一生懸命戦っています。
選手もそうですが、サポーターの皆さんの応援も必要です。
僕たちは、もう負けたくありません。
27日のJAEA戦は気迫のこもったプレーが見れると思います。
サッカーの神様は、必ず味方してくれると思います。
松田選手の分も…
最後に、ご冥福をお祈りします。
鈴木 優
私は病院のベッドの上で知りました。
それは突然おきました。
松田選手が練習中、突然 倒れました。
それから50時間後、懸命の治療もむなしく帰らぬ人となりました。
すごく残念です。
いつもは大学病院の近くのグランドだったのに、倒れた時は病院もAEDも遠かった。
松田選手の印象は、日韓W杯のフラット3。2シーズン連続完全優勝。急な坊主頭。松田、中澤、栗原、河合の4人の守備形成。
それになんと言っても、
『俺、サッカー好きなんすよ』
退団するときにサポーターに言った言葉。
彼の言葉、行動忘れる事は出来ません。
スポルティーバも、後期の為に一生懸命戦っています。
選手もそうですが、サポーターの皆さんの応援も必要です。
僕たちは、もう負けたくありません。
27日のJAEA戦は気迫のこもったプレーが見れると思います。
サッカーの神様は、必ず味方してくれると思います。
松田選手の分も…
最後に、ご冥福をお祈りします。
鈴木 優
Posted by スポルティーバつくば at
18:51│Comments(0)
2011年08月04日
松田直樹選手 背番号3
松田選手の訃報。
正直信じられません。
年代的にもほぼ同じ、高校時代から雲の上の存在だった松田選手。
高校を卒業して何年か過ぎた時、Jリーグ観戦に全く興味がなかった私に当時の彼女が「この選手かっこいい」の一言からマリノスのサポーターになり、シーズンチケットまで購入、ホーム、アウェイ関係なくスタジアムに彼女と足を運び、松田選手を追いかけていました。
そんな彼女が今の妻な訳ですが、結婚式のサプライズを考えた私は、マリノスの広報に手紙を書き嫁に何かしてもらえないかとお願いしたのを今も覚えております。
サプライズは結局実らなかったのですが、結婚して半年過ぎたころ、買い物しに二子玉川に、なんと目の前に松田選手が! プライベートでご家族と買い物してる松田選手に妻はプライベートの邪魔になるからと声もかけずにただ眺めているだけ。それでも
「同じ空間に一緒にいれただけでも幸せ」と嬉しそうな彼女の顔を忘れません。
今年に入り松田選手が松本山雅に移籍し、今度JFL を観に行こうと言った矢先に今回の悲しいお知らせ。 今度が完全になくなってしまいにました。
家にある松田選手の写真集、マリノス時代の背番号3のユニホーム、妻と築いた思い出を生涯大切にしていきたい。
松田直樹選手
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
ありがとう御座いました。
松岡 哲平
正直信じられません。
年代的にもほぼ同じ、高校時代から雲の上の存在だった松田選手。
高校を卒業して何年か過ぎた時、Jリーグ観戦に全く興味がなかった私に当時の彼女が「この選手かっこいい」の一言からマリノスのサポーターになり、シーズンチケットまで購入、ホーム、アウェイ関係なくスタジアムに彼女と足を運び、松田選手を追いかけていました。
そんな彼女が今の妻な訳ですが、結婚式のサプライズを考えた私は、マリノスの広報に手紙を書き嫁に何かしてもらえないかとお願いしたのを今も覚えております。
サプライズは結局実らなかったのですが、結婚して半年過ぎたころ、買い物しに二子玉川に、なんと目の前に松田選手が! プライベートでご家族と買い物してる松田選手に妻はプライベートの邪魔になるからと声もかけずにただ眺めているだけ。それでも
「同じ空間に一緒にいれただけでも幸せ」と嬉しそうな彼女の顔を忘れません。
今年に入り松田選手が松本山雅に移籍し、今度JFL を観に行こうと言った矢先に今回の悲しいお知らせ。 今度が完全になくなってしまいにました。
家にある松田選手の写真集、マリノス時代の背番号3のユニホーム、妻と築いた思い出を生涯大切にしていきたい。
松田直樹選手
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
ありがとう御座いました。
松岡 哲平
Posted by スポルティーバつくば at
22:57│Comments(1)