2009年03月19日
JIS+756F課題についてJIS+756F
選手兼コーチの武田です

先日、新体制になって初戦となる県知事杯の第2回戦を4-0で勝利することが出来ました
今年は去年取り組んできたこと(積極性・チャレンジ)をベースにして、よりチームとして戦っていけるよう『連動性』というテーマで練習に取り組んでいます

特に今ある課題の中で意識して取り組んでいるのが『展開力を高める』という事です
展開力の要素として「ロングボール」「ビルドアップ」「3人目の動き」ということが有ります
「3人目の動き」に関しては改善されて来ていますが、「ロングボール」と「ビルドアップ」に関してはまだまだという感じです
『パスandムーブ』、『オフ・ザ・ボールの準備・判断』という基本的なプレーの質を高める事が出来れば、『ビルドアップ』から『ロングボール』を良いタイミングで出せるようになるので、そこを意識してトレーニングしていきたいと思っています

守備に関しては『リトリート(セット)・フォアチェック(ゴー)』の判断をチームとして意思統一出来るようにしていく事が重要課題となっています

専門用語ばかりで、少し難しい内容になってしまいました
自分の課題は自分でゴールを奪うためのプレー(シュート・ドリブル)を高める事です
日々の練習で個人としてもチームとしてもレベルアップ出来るよう頑張りますので、これからも選手としての武田、チームとしてのスポルティーバを応援宜しくお願いします

それじゃあ次は青田くん宜しく

〜武田〜


先日、新体制になって初戦となる県知事杯の第2回戦を4-0で勝利することが出来ました

今年は去年取り組んできたこと(積極性・チャレンジ)をベースにして、よりチームとして戦っていけるよう『連動性』というテーマで練習に取り組んでいます


特に今ある課題の中で意識して取り組んでいるのが『展開力を高める』という事です

展開力の要素として「ロングボール」「ビルドアップ」「3人目の動き」ということが有ります

「3人目の動き」に関しては改善されて来ていますが、「ロングボール」と「ビルドアップ」に関してはまだまだという感じです

『パスandムーブ』、『オフ・ザ・ボールの準備・判断』という基本的なプレーの質を高める事が出来れば、『ビルドアップ』から『ロングボール』を良いタイミングで出せるようになるので、そこを意識してトレーニングしていきたいと思っています


守備に関しては『リトリート(セット)・フォアチェック(ゴー)』の判断をチームとして意思統一出来るようにしていく事が重要課題となっています


専門用語ばかりで、少し難しい内容になってしまいました

自分の課題は自分でゴールを奪うためのプレー(シュート・ドリブル)を高める事です


日々の練習で個人としてもチームとしてもレベルアップ出来るよう頑張りますので、これからも選手としての武田、チームとしてのスポルティーバを応援宜しくお願いします


それじゃあ次は青田くん宜しく


〜武田〜
Posted by スポルティーバつくば at 12:09│Comments(0)
コメントフォーム