<スポンサー募集中> 詳細はつくる会ホームページ(http://tsukuba.cc/soccer/)をご覧下さい。 

2009年11月29日

2010シーズンに向けて

こんにちは、監督Aです。

今シーズンは目標であった1部昇格が果たせませんでした。

来期こそは必ず1部昇格にこじつけたいと思っています。パンチ


さて、今シーズンの公式戦の日程も終了し、チームは練習や練習試合をこなしています。
12月19日には2010シーズンに向けた新戦力のセレクションがあり、それだけでなく日々練習生として新しい選手が練習に顔を出しアピールしています。ぐー


セレクション後、チームはしばらくオフに入ります。晴れ
そして1月中旬頃からまた練習を開始し、3月7日(日)に予定される来期初戦の県知事杯に向けて始動します。

ところでJリーグのチームはどういうスケジュールでチームを始動しているのかチェックしてみました。グッド

>ガンバ大阪
 今年2009年1月1日に天皇杯で優勝したガンバ大阪は翌日からオフに入り、1月28日に始動。
翌1月29日にはグアムで10日間のキャンプ、帰国後宮崎で10日ほどキャンプを行い、そこから大阪に戻ってれんしゅう。
2月28日にはゼロックススーパーカップを戦っています。そして現在にいたっています。

>鹿島アントラーズ
アントラーズは天皇杯を途中で敗退してしまったため、12月6日のリーグ最終戦終了後からガンバよりも早いオフに入りました。
そしてやはり1月26日から1週間ほど練習を行い、宮崎で2週間のキャンプ。2月28日にゼロックススーパーカップを戦っています。びっくり


先日の優勝の目のかかったリーグ戦(ガンバ大阪vs鹿島アントラーズ 5-1で鹿島の勝ち)、ここに来て元旦に天皇杯を戦ってオフの短かったガンバ大阪に疲れが出たのかもしれませんね。(ガンバは30日のオフ、アントラーズは50日以上のオフ。)笑



さて、始動のキャンプに目を向けるとガンバはグアムでの練習試合は最終日の大宮戦のみ。アントラーズもほぼ1日2部練習のフィジカルメインだったようです。かなりフィジカル的に追い込んでこんでいたようです。


リーグを勝ちきるためにやっぱりフィジカルって必要なんです。走る


選手の皆さん、来期覚悟していてくださいね。笑
久しぶりに大人が泣くところをみたいです。(笑)







同じカテゴリー(選手)の記事画像
フジキング FUJI-KING
努力
グッバイ!今シーズン!
栗脇選手
Argentina
客観的な感想。
同じカテゴリー(選手)の記事
 TM vs 東京大学 (2012-10-07 21:01)
 チャンス (2012-09-30 19:20)
 大変遅くなってしまいました。米内山です。 (2012-09-18 00:33)
 正念場 (2011-09-23 23:03)
 はじめまして‼ (2011-08-17 17:13)
 フジキング FUJI-KING (2011-07-07 10:50)
Posted by スポルティーバつくば at 22:40│Comments(2)選手
この記事へのコメント
吐くくらい走り込むべきです。
誰かが、第三者的に目をくばらせ、声をかけるべきだよ。

みんなで、吐こぅ!!
Posted by ファンタジスタ at 2009年11月30日 09:12
選手の皆様が泣いたり、吐いたりするのを楽しみにしています。




・・・じゃなくて、来期活躍されるのを楽しみにしています。
Posted by スポルティーバフリーク柳沢スポルティーバフリーク柳沢 at 2009年12月02日 18:59
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
スポルティーバつくば
スポルティーバつくば
茨城県2部リーグ所属
今年は茨城県1部リーグを目指しています。 そして・・・関東リーグを目指しています!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツクラブへ