<スポンサー募集中> 詳細はつくる会ホームページ(http://tsukuba.cc/soccer/)をご覧下さい。 

2010年02月28日

新生スポルティーバ

こんにちは。

ジンから紹介いただきました。


チームは練習や練習試合を通し、新入団選手と既存選手のコミュニケーション&融合を深めているようです。

さて、いよいよ県知事杯が近づいてきています。パンチ
勝ち進めば茨城県代表→天皇杯→元旦国立に続く大きな大会です。グッド


天皇杯は、僕が本格的に栃木scでサッカーをやっていたときも、都道府県代表として出場しました(試合には残念ながら出られませんでしたが・・・)。


 2002年には天皇杯1回戦を突破し、2回戦では博多の森球技場でアビスパ福岡と対戦。僕は実家が福岡なので、そのときは友人や家族などが連絡をくれ、観戦に来てくれました。けれども帯同メンバーには入ったものの凱旋とはならず・・・出場なく・・・本当に悔しい思いをしました。


試合の方は、栃木はヴィッセルから来た難波(横浜FC)と板橋のツートップでキックオフ。元ユース日本代表としてアジア準優勝の当時栃木のエース板橋が先制ゴールを決めるものの前半終了間際にこぼれ玉を押し込まれ、最後は後半にその試合が引退試合だった呂比須ワグナーのポストプレーから右サイドを崩され、江口にジャンピングボレーを決められ1-2の敗戦でした。でも板橋のゴールで栃木が先制し、呂比須の引退試合を観に来ていた満員の博多のファンが一瞬にして黙ったときは鳥肌が立ちました。

このときはワールドカップイヤーで、代表がそろう鹿島アントラーズ相手に練習試合でも勝ったりしていたんです。それほど充実していただけに非常に残念な敗戦でした。汗


 また2003年には3回戦で大宮アルディージャと対戦し0-4で敗戦。
のちにガンバに移籍したバレーにキーパーとDFの連携不足をつかれ3点決められました。バッドちなみに僕はこの試合はベンチにも入れずスタンドで観戦したのですが(稲若選手も隣で一緒に観てました(笑))、バレーのターンした後の馬のようなスピードにびっくりしました。今季からアルビレックスで監督をやる黒崎なんかも途中で出てきました。

このときの栃木scはJFL屈指と言われた堀田と種倉のダブルボランチの3-4-3で、8人で正方形をつくりその中にダブルボランチ2人がくさびとして入り、いわゆるポゼッションをやりながらボールを運んでいくという高橋監督がオランダで学んできたシステムで、リーグでは結果も出はじめていただけに悔しい敗戦でした。



ということで思い出話になってしまいましたが、ぜひ本戦出場に一歩でも近づいていけるようにチームを盛り上げていきたいと思いますパンチ

新生スポルティーバの初戦、スターティングメンバーにどんな顔が並ぶのか楽しみに会場まで脚を運んでくださいぐー

じゃあ新生スポルティーバの攻撃にスイッチを入れる稲若選手、次よろしくお願いします!

Posted by スポルティーバつくば at 00:14│Comments(2)
この記事へのコメント
間違いなく俺ゎそこイレブンに居ると思い込んで頑張って行きます


てか…すげぇ経歴★バリバリこれからもお願いします
Posted by 白石健じん at 2010年02月28日 01:53
知事杯が天皇杯に繋がってるとは知らなんだ…

この未熟者めを、ビシバシ鍛えてください!

Bon.Blogの更新も待ってるんで(^_^)
Posted by ファンタジスタ at 2010年03月02日 11:28
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
スポルティーバつくば
スポルティーバつくば
茨城県2部リーグ所属
今年は茨城県1部リーグを目指しています。 そして・・・関東リーグを目指しています!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツクラブへ