PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年02月15日

2月15日の記事

はじめまして哲平です。
若のフェイントに揺さぶりをかけられましたが、何とか反応できました。

明日で32回目の誕生日を迎えます。なんと、北朝鮮の最高指導者と同じ誕生日です。この先は、国際問題に発展したらいけないので突っ込んだコメントを書くのは控えておきます。

さて、初投稿なので簡単なプロフィールと宝物を紹介したいと思います。
松岡哲平
守谷市在住、都内まで通うサラリーマンです。
全所属チームは、芝浦中央クラブ(東京都社会人リーグ)、松が谷クラブ(八王子市社会人リーグ)2つのクラブに所属。

宝物は家族。結婚して5年が過ぎましたが、サッカーをやらせてくれている妻には感謝しなきゃです。 そして、二人の子供。 最近、試合に行く前に必ず「勝ってね」「点取って来てね」と声をかけてくれます。 本当に2人ともかわいい。 完全なバカ親ですね。子供の事を語ったらきりがないので、最後に一言。

今年は1部に上がりたいですね、しかも全勝で。開幕までは、ポジション争いをして個人のレベルを上げ、更にチーム内では、コミュニケーションをとってまとまりのあるチームにしていきましょい 次はリフティングの先生、はじめ君。ヨロシク



  

Posted by スポルティーバつくば at 23:06Comments(4)

2010年02月15日

稲若です。

宮からのスルーパスを受け取った新入団の稲若です。





現在30歳で今は宇都宮に住んでいます。




初めての投稿なので、とりあえず簡単にサッカー経歴を。
藤嶺学園藤沢高校卒業後

Chacarita(アルゼンチン二部)
愛媛FC(JFL)
Wanders(ウルグアイ一部)
Riesta(アルゼンチン4部)
栃木SC(JFL)
矢板SC(関東一部)
ヴェルフェたかはら那須(関東一部)

個人タイトル
愛媛成年国体2000・2001
栃木成年国体2006
関東一部ベストイレブン(FW)2006
栃木県年間優秀選手2006、2007
矢板市年間優秀選手2006、2007、2008、20009

正規のポジションはFWです。
が…監督の以降で今はボランチをやっています。



仕事は自分の会社(株)ワカタケhttp://www.inawaka.net
とNPOたかはら那須スポーツクラブのクラブマネージャーをやっています。



このチームでサッカーをしようと決めたきっかけは去年の12月に一回、練習参加を決めた時でした。




みんな意識が高くて正直最初なめてた分、余計にびっくりしました。



是非みんなの力で今年必ず一部に上げたいですね〜





平日は宇都宮に住んでる分、練習にはあまり行けませんが、行けない日は宇都宮でがんがん鍛えてます。




頑張りましょう!!




続きまして、俺のパスを受けるのはブラジルにいる上島君に出したいんですが、



フェイントで俺より年上の哲平君よろしく!





  

Posted by スポルティーバつくば at 20:30Comments(3)選手

2010年02月15日

ミヤサカです

こんにちは。
新入団の宮坂隆之といいます。
千葉県出身、29歳です。つくばで働いてます。よろしくお願いします。

サッカーは中学から本格的に始めました。高校、大学と続けましたが、社会人になってからしばらくはプレーしていませんでした。ここ二年ほど、地元のチームで週末だけ活動していました。

入団からそろそろ一ヶ月たちますが、まだチームのレベルの高さに戸惑うことが多いです。三色チームのボール回しと、ラダーは特に苦手で、毎回必死です(汗)。サッカーに関して、日々の仕事以上にいろいろ考えてしまいますし、難しさを感じます。

ただ、セレクション時と比べると、徐々に動けるようにはなってるかなと。新しく入ったからには、何かしらチームに貢献できればと思ってます。

チームの中では年輩の方ですが、おかしな部分は気兼ねなくどんどん指摘してもらえると助かります。

今年は20代最後の年です。いいもの残しておきたいです。


話ぜんぜん変わりますが、けっこう甘党です。つくばのおすすめスイーツ詳しい人、教えてください。

では次回は稲若さん、お願いします!

  

Posted by スポルティーバつくば at 12:48Comments(7)選手
プロフィール
スポルティーバつくば
スポルティーバつくば
茨城県2部リーグ所属
今年は茨城県1部リーグを目指しています。 そして・・・関東リーグを目指しています!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE