PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年05月09日

プロフェッショナル

Shogoです。

試合後ですけど、全国の有名な大会につながる大会の敗戦なので、
正直悔しさが込み上げてきます。

今日の試合後に

「本気にならなきゃいけない」

と言いましたが、
それについて補足をしたいのでもう一度書き込みます。

私たち選手は日頃それぞれの業種、職種のプロフェッショナルとして、
社会に貢献して報酬をもらって生活しています。


残念ながら現時点でサッカーではプロフェッショナルではありません。

しかしながら、上を目指すチーム、
スポンサーがいるチーム、
結果を求められているチームである以上、

サッカーに対して、時間が許す限りプロフェッショナルにならなければなりません。


ただサッカーをがんばる、一生懸命やる、うまくなりたいとか
中途半端な気持ちや状態だけで結果が出るほど
サッカーは甘くありません。


正直、他のプロフェッショナルなものがあるのならば、

個人の余暇のすべてをサッカーにささげる気持ちと
サッカーに対するプロフェッショナリズムが必要です。


今日試合に出た選手は

疲れを残さないために冷水シャワーと温浴の交代浴をしましたか??

はたまた疲れを取るためにゆっくりとしたペースのバイクを20分しましたか??



今日試合で怪我をした選手は

試合後、圧迫をしてアイシングをしましたか??



試合に出場機会がなかった選手は

次のチャンスに応えれるように45分ハーフと同じ負荷のトレーニングをしましたか??



怪我をしている選手は

怪我を早く治すために最大の努力をしていますか??

はたまた中途半端に練習に参加して、パフォーマンスが落ちてませんか?



どうしてこういう「プロフェッショナリズム」を言うかというと

若い選手の中には可能性が秘められています。
ある選手はプロを目指すという目標の元、数あるチームの中でこのチームを選んできました。

中にはこういう選手もいるのです。

「このチームに所属すれば、ステップアップできる可能性がある」



そういう風に言われるようなチームになれば結果もついてくるでしょう。




「ただサッカーが好きだから、ひたむきで一生懸命やる」

これでは残念ながら、多くの高校球児のように、結果は出ないと思います。



「俺は金はもらっていないけど、サッカーではプロフェッショナルだ」


チームの全員が
プロフェッショナルな気持ち、言動、行動が伴うことはもちろん、

上記のことを自信を持って他人言えるくらいにならないと、

チーム力の向上を含め、結果を得るのは難しいと思います。



これから常に「プロフェッショナル」を意識して、

それぞれのプロフェッショナルの時間以外は
サッカーのプロフェッショナルとして自覚し行動し
パフォーマンスの向上に努めてください。


  

Posted by スポルティーバつくば at 21:12Comments(1)
プロフィール
スポルティーバつくば
スポルティーバつくば
茨城県2部リーグ所属
今年は茨城県1部リーグを目指しています。 そして・・・関東リーグを目指しています!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE