PR
2010年04月29日
これからです
哲平です。
クラブチーム選手権が幕を閉じました。チーム一丸になって挑みましたが、残念ながら準優勝。
スタンドから温かい声援をおくって下さったサポーターやベンチから見守ってくれた選手、監督のために、なんとしても勝ちたかったのですが…。
結果が全てなので、まだまだ力不足はです。これから、日々のトレーニングで更にレベルアップをしないと、県リーグ、県知事杯も悔しい結果になりかねません。気持を切り替えて練習に励んでいこう。ベンチやスタンドで観戦していたメンバーは悔しい思いをしたことだと思います。シーズンはまだ始まったばかりです、皆にもチャンスは平等にあります。今日出場してたメンバーからポジションを奪う気持で練習で競いあっていきましょう。
この悔しさを忘れず、次なる目標に向かってチーム全員で戦い、二度と今回のような悔しい思いをしない戦いをしていこう。
最後に、大会期間中に応援に来て頂いた皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
クラブチーム選手権が幕を閉じました。チーム一丸になって挑みましたが、残念ながら準優勝。
スタンドから温かい声援をおくって下さったサポーターやベンチから見守ってくれた選手、監督のために、なんとしても勝ちたかったのですが…。
結果が全てなので、まだまだ力不足はです。これから、日々のトレーニングで更にレベルアップをしないと、県リーグ、県知事杯も悔しい結果になりかねません。気持を切り替えて練習に励んでいこう。ベンチやスタンドで観戦していたメンバーは悔しい思いをしたことだと思います。シーズンはまだ始まったばかりです、皆にもチャンスは平等にあります。今日出場してたメンバーからポジションを奪う気持で練習で競いあっていきましょう。
この悔しさを忘れず、次なる目標に向かってチーム全員で戦い、二度と今回のような悔しい思いをしない戦いをしていこう。
最後に、大会期間中に応援に来て頂いた皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
Posted by スポルティーバつくば at
23:12│Comments(1)
2010年04月29日
数時間後。
勝って笑っているのは間違いなくスポルティーバつくばでしょう!
試合に出る出ない関係なく全員で戦おう!
そして必ず勝とう!
試合に出る出ない関係なく全員で戦おう!
そして必ず勝とう!
2010年04月29日
Argentina

現代サッカーはボールの移動が著しく速いです。
いろんなところへボールが渡りましたが、ようやく足元に落ち着きました。
野本さんから南米つながりということでパスを受け取りました。
自分が行っていたチームはアルゼンチンの首都ブエノスアイレスから車で1時間くらいのラ・プラタという街にあるエストゥディアンテスというクラブです。今でさえみなさん見聞き覚えがあるかとおもいますが昨年末に行われたクラブワールドカップの南米代表です。
自分はその中でもクアルタ、レセルバというチームで練習していました。(トップから数えて3軍、4軍)
トップチームにはのちバイエルンへ移籍するホセ・ソサや現地ではメッシ+アグエロと騒がれていたピアッティという選手(現アルメリア)、森本のチームメイトのGKマリアーノ、また偉大な選手べロンがいました。代表選手も複数人かかえている強豪チームです。育成の世代も強いです。自分が居た頃のレセルバはリーグ戦で優勝しました。
アルゼンチンでサッカーをして思ったのは、選手個人個人の意識の違いです。
技術レベルで言ったら日本人も負けず劣らずのクオリティがあると思います。だけど試合になると使い物になりません。しかし、アルゼンチンの選手は少々荒削りではありますが、各々が自信を持っています。
「俺がこの中で一番うまい!」それを全員が思ってプレーしています。
だから特徴のある選手が育つんだと思います。コーチも短所ではなく長所をいつもピックアップしていきます。自分もなにかしら武器のある選手になりたいと思います。DFとしてはあまり意味ないかもしれませんが実はキック力が自分の武器です。
明日(というかもう今日か・・・)は負けられない決勝です!
スポルティーバがこれから成長していくのに落とせない試合だと思います。
自分は次の県知事杯からの登録ですが、そこへ向けてコンディションを上げています!
ぜひ決勝で勝利を掴んでください!!
では南米からちょっと飛んでシンガポールの栗原選手、お願いします。